縮毛矯正を長持ちさせるポイント

新年度に向けて、縮毛矯正される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
縮毛矯正は時間もかかりますし、決して安価ではない施術。
だからこそ、サラサラまっすぐのいい状態✨を長く保ちたいですよね。
そこで今日は、縮毛矯正を長持ちさせるポイントをお伝えします✨
縮毛矯正を長持ちさせるポイントは5つあります。
帰宅したらシャンプー
縮毛矯正後のサラサラ髪、長持ちさせるには施術当日のシャンプーが大切。髪に残った薬剤はダメージの原因になるので、たっぷりの泡で洗い流して美髪をキープしましょう。
「矯正が取れないか心配?」大丈夫!縮毛矯正の効果はシャンプーでは落ちません。
アミノ酸系(低刺激)シャンプーを使う
アミノ酸とは髪を主に構成する成分。
そのため「アミノ酸系のシャンプー」は、髪に優しく、補修効果があってオススメです。
髪が絡まないように優しく洗いましょう。爪を立てたり、ゴシゴシと力をいれて洗うのはNGです。
アルカリ除去成分入りのシャンプーを使う
縮毛矯正はアルカリ剤を使います。
アルカリ剤は髪のダメージの原因ですが、どうしても1回のシャンプーで落としきることはできません。
ホームケアとしてアルカリ除去効果がある成分(ヘマチンやリンゴ酸など)が含まれるシャンプーを使うと、残留アルカリが早く除去され、縮毛矯正の「もち」につながります。
トリートメントは念入りに
縮毛矯正後は、念入りにトリートメントして、栄養補給&補修を。
一度洗い流して、もう一度つけてみるのもGOODです。
早く髪を乾かす
髪が濡れた状態で長時間放置すると、ダメージの原因に。
縮毛矯正のもちにも影響があります。なるべく早く、しっかり乾かしましょう。

私達の開発した、幾重|IKUEも、アミノ酸系の洗浄成分を中心とした、肌に優しいシャンプー。
アルカリ除去効果のあるヘマチンを、シャンプーにもトリートメントにも配合。
ぜひ縮毛矯正後にお役立てくださいね。

髪の悩みを解決するプロ
ぐっさん
美容師歴:21年 担当人数:のべ25,000人
ディアローグコスメティクス 代表
プロフィール
個室型美容室「ディアローグ瑞江店」にて、年間2,000万の利益をあげた店長。現在は、美容師もしつつ、ヘアケア商品の開発、販売を行うディアローグコスメティクスの代表。