子どものシャンプーの基本

読んだ記事をシェア!

小さいお子さんは、ほとんどがサラサラの髪…。
大人とはシャンプー方法は変えたほうがよいのでしょうか?
また専用のシャンプーやトリートメントを使ったほうがよいのでしょうか?美容師視点で解説します。

1.シャンプーを使わない

基本的にシャンプーを使わずお湯で流してあげるだけでもOKです。
大人と違って、お湯ですすぐだけでも、十分に汚れが落ちます。
お肌が弱く、湿疹がある場合は特におすすめです。

2.低刺激or敏感肌用を選ぶ

基本はお湯だけでOKです。
でも成長につれて、洗髪の練習をしていく必要はありますよね。その場合、低刺激や敏感肌用のものを選んであげましょう。

3.トリートメントは使用しない

トリートメントは基本使用しなくてOKです。
ただし、髪の毛が長い子の場合は、シャンプーだけだと絡まってしまうので、薄めたトリートメントを使うとよいでしょう。

まとめ

  • 基本はシャンプーなしでOK
  • 練習で使うなら低刺激or敏感肌用
  • トリートメントはなしでOK
    ※ただしロングの子は薄めて使う

小学校に上がって思春期にむけて皮脂量が増えたり、髪質が変わってきたり、そのタイミングで大人用のシャンプーを使い始めてみてくださいね。

ディアローグコスメティクス 代表 ぐっさん

髪の悩みを解決するプロ
ぐっさん

美容師歴:21年 担当人数:のべ25,000人
ディアローグコスメティクス 代表

プロフィール

個室型美容室「ディアローグ瑞江店」にて、年間2,000万の利益をあげた店長。現在は、美容師もしつつ、ヘアケア商品の開発、販売を行うディアローグコスメティクスの代表。

読んだ記事をシェア!